2009.04.23 (Thu)
本
気になる本を見つけた。
アニマルコニュニケーターとして有名なローレンマッコールの著書なのだが
やっぱり読んでおきたいと購入した。
「永遠の贈り物」-アニマルコミュニケーションで伝える動物からの魂のメッセージ

ミレイユを亡くしてから、私はすっかりペットロス状態となってしまっていた。
色々とペットロス関連の本も読んだりしたが、やっぱりダメ・・・
1周忌を迎えて、お骨をお返しした頃から、少しづつ気持ちが落ち着いてきた。
今は、遺影とお位牌に毎日お祈りをし、ミレイユに話しかけている。
ミレイユからもらった沢山の愛情を大切に生活していくつもりです。
数ヶ月のお休み後に書いた一作目のチャーくん。(デジカメ撮影)

6月にある作品展に出す予定で~~す
今度の作品は、hiromiさん家のすあまちゃんの予定なんだけど、う~ん、書けるだろうか・・・
アニマルコニュニケーターとして有名なローレンマッコールの著書なのだが
やっぱり読んでおきたいと購入した。
「永遠の贈り物」-アニマルコミュニケーションで伝える動物からの魂のメッセージ

ミレイユを亡くしてから、私はすっかりペットロス状態となってしまっていた。
色々とペットロス関連の本も読んだりしたが、やっぱりダメ・・・
1周忌を迎えて、お骨をお返しした頃から、少しづつ気持ちが落ち着いてきた。
今は、遺影とお位牌に毎日お祈りをし、ミレイユに話しかけている。
ミレイユからもらった沢山の愛情を大切に生活していくつもりです。


6月にある作品展に出す予定で~~す

今度の作品は、hiromiさん家のすあまちゃんの予定なんだけど、う~ん、書けるだろうか・・・
スポンサーサイト
2009.04.22 (Wed)
「写経会」
どういう訳だか、朝からバタバタして忙しい。
天気が良いと、心もすっきりとして、気持ちが良いわぁ~。
4月の初めに京都の「写経会」に出かけました。
写経は初めてだったのですが、般若心経は毎日唱えているので大丈夫だろうと思い
出かけてみたのですが、墨を磨り、使い慣れていない筆を持ち、書いてみたりしたんですが
これがなかなか難しい
それから時間を見つけては、書き続けています。
最初は1時間かかっていましたが、今では30分くらいで書けるようになってきました。
今日も午前中に時間を作り、写経をしていたら、ふとある事が頭を過ぎりました。
前から気になってはいたのだが、ある作家さんにいただいた祖母宛の書簡が数通あります。
その作家さんは祖父の幼馴染のようで、戦争後、亡くなった祖父の事が書き連ねてありました。
私が持っていてもどうしようもないと思いながらも、そのままになっていた書簡。
そして、祖父の事を書いて下さった小説。
ネットでその作家さんの事を調べたら、記念館があるらしい事が分かりました。
すぐ記念館へ電話をいれ、お話をさせていただき、贈呈させていただく事にしました。
先方の館長さんも喜んで下さっていたので、何だかホッとしました。
これで、私の心残りが1つ消えた訳です。良かった~。
ジャスミンの背中の術後。5mmくらいの血豆のような腫瘍でした。傷口は2cmくらい。

ピアも元気に暮らしています。

ホントはと~っても怖がりなゴマ。

天気が良いと、心もすっきりとして、気持ちが良いわぁ~。
4月の初めに京都の「写経会」に出かけました。
写経は初めてだったのですが、般若心経は毎日唱えているので大丈夫だろうと思い
出かけてみたのですが、墨を磨り、使い慣れていない筆を持ち、書いてみたりしたんですが
これがなかなか難しい

それから時間を見つけては、書き続けています。
最初は1時間かかっていましたが、今では30分くらいで書けるようになってきました。
今日も午前中に時間を作り、写経をしていたら、ふとある事が頭を過ぎりました。
前から気になってはいたのだが、ある作家さんにいただいた祖母宛の書簡が数通あります。
その作家さんは祖父の幼馴染のようで、戦争後、亡くなった祖父の事が書き連ねてありました。
私が持っていてもどうしようもないと思いながらも、そのままになっていた書簡。
そして、祖父の事を書いて下さった小説。
ネットでその作家さんの事を調べたら、記念館があるらしい事が分かりました。
すぐ記念館へ電話をいれ、お話をさせていただき、贈呈させていただく事にしました。
先方の館長さんも喜んで下さっていたので、何だかホッとしました。
これで、私の心残りが1つ消えた訳です。良かった~。






2009.04.21 (Tue)
元気です
あまりにも久しぶりのBlogなので、書き方も忘れてしまっています
1ヶ月ほど前にジャスのアレルギーで病院へ出かけました。
キャリーの中で鳴いているジャスの口元に血が滲んでいるのを見つけ
そのままの状態で先生に診ていただきました。
口の中に小さな潰瘍ができていたのですが、注射で小さくなるかも
と通いましたが
小さくなったり大きくなったりを繰り返していたのですが、20日に手術をしました。
背中にも血豆のような腫瘍があり、こちらも一緒に切除しました。
高齢な事もあり、とても心配しましたが、元気に帰ってきて、すぐにゴハンも食べています。
連休前には検体の結果が出る予定です。
後の子達は、お薬を飲みながらの子もいますが、みんな元気にしております。
私もやっと、更年期が少し楽になり、ペットロスからも少し脱却できたかな
と言った所です。
あっ、そうそう、去年末から体調を崩してお休みしていた「ペット画」もまた初めました。
少しづつ・・・本当に少しづつですが、前向きになってきています。
また明日には、写真も貼り付ける予定で~~す!!

1ヶ月ほど前にジャスのアレルギーで病院へ出かけました。
キャリーの中で鳴いているジャスの口元に血が滲んでいるのを見つけ
そのままの状態で先生に診ていただきました。
口の中に小さな潰瘍ができていたのですが、注射で小さくなるかも

小さくなったり大きくなったりを繰り返していたのですが、20日に手術をしました。
背中にも血豆のような腫瘍があり、こちらも一緒に切除しました。
高齢な事もあり、とても心配しましたが、元気に帰ってきて、すぐにゴハンも食べています。
連休前には検体の結果が出る予定です。
後の子達は、お薬を飲みながらの子もいますが、みんな元気にしております。
私もやっと、更年期が少し楽になり、ペットロスからも少し脱却できたかな

あっ、そうそう、去年末から体調を崩してお休みしていた「ペット画」もまた初めました。
少しづつ・・・本当に少しづつですが、前向きになってきています。
また明日には、写真も貼り付ける予定で~~す!!
2008.04.17 (Thu)
ご無沙汰しちゃった!
2008.03.07 (Fri)
不思議、不思議・・・
昨日になってしまったのだが、不思議なメールをいただいた。
送り主さんの了解を得て、コピーさせてもらう事にした。
伊藤さんご無沙汰しております。
以前、アニマルコミュニケーターの講習でご一緒させて頂きました○○です。
大変ご無沙汰しております…お元気にお過ごしになられてますか?
ご無沙汰しておりますにも関わらず突然メールして、すみません…
今日はご報告があってメールさせて頂きました。
以前のセミナーで、伊藤さんにうちの子をフォトリーディングしていただいた時に
「後ろの右足が悪いね…」って仰ったの覚えてますか?
あれから気をつけて見てたら少し経って後ろ足がポテっとこける事が多くなって
昨日病院で診て頂いたんです。
伊藤さんの仰る通り…右の後ろ足が麻痺してる状態らしいです。
…Σ( ̄ロ ̄lll)
あの時は全然足が悪い様な仕草がなかったので
私もそうかな…??って思ってたのですが
すごい!!!って思いました。
あの時、後ろ足が悪いの見つけて頂いて本当感謝です!
気をつけて見てるお陰で早期発見できました。
今は治療するまでのレベルでもないみたいなので様子を
見る事になりました。
悪化しない様に気をつけて生活を送りたいと思います。
本当にありがとうございました。
○○○○
このメールの内容は、とても良く憶えている。
私にとって、初めてのアニマルコミュニケーションだったし
以前から、声が聞こえる事が良くあり、自分の妄想?と思っていた部分があったので
私は、その講習を受講した。
受け取った内容を初めてお会いした方に、ストレートに伝えて良いのだろうか?と思ったのだが
きちんと伝えないと講習会に出席した意味がない。
お伝えした所、後ろ足は悪くないと言われたので、ちょっとホッとした。
でも、やっぱり右の後ろ足だったんだ・・・私も驚いた。
私ごときの言った事をしっかりと受け止めで下さり、ほんの少しだけでもお手伝いができた。
早期発見が出来て、本当に良かった!!
こう言った形で、飼い主さんが受け取って下さるのは何よりだと思う。
アニマルコミュニケーションって、当たるとか当たらないの問題ではなく
ひょっとしたら小さいメッセージがあるかも知れないと思った方が良い。
プロのコミュニケーターに頼まれる時も、その結果だけではなく
何か1つを感じられたら・・・と思って受けられるのが良いと思う。
今は、お友達に頼まれたりすると、少しコミュニケーションをとってみるくらいで
私はそれで何とかしようと思ったりは、一切ない。
伊藤家のコニュニケーターとして頑張っていくのみ!!!(爆)
ミレイユが亡くなって2週間くらいたった頃だっただろうか・・・?
ミレイユの夢を1度だけ見た。
いつものように2階の隠居部屋のドアを開けると、そこにミレイユがいた。
(生きていた時より少し若く、少し小さかった。)
「ミレちゃん!ここにいたの?」と夢の中なのに、胸がいっぱいになった。
そうしたら「そうだよ!かあたん、分ってたでしょう。そう言っていたでしょう。」と答えて
部屋にある机の上がった。
「ミレちゃん、足も良くなった?」と聞いたら「うん!」と元気に答えてくれた。
私にとっては、夢の中で涙が出るほど、嬉しい夢だったのだが
ひょっとしたら、こんな夢を見られるのも、アニマルコミュニケーションのおかげかも知れないなぁ~。
作品展の2枚は一応、完成したので、今度もまたミレイユを描いている。

送り主さんの了解を得て、コピーさせてもらう事にした。
伊藤さんご無沙汰しております。
以前、アニマルコミュニケーターの講習でご一緒させて頂きました○○です。
大変ご無沙汰しております…お元気にお過ごしになられてますか?
ご無沙汰しておりますにも関わらず突然メールして、すみません…
今日はご報告があってメールさせて頂きました。
以前のセミナーで、伊藤さんにうちの子をフォトリーディングしていただいた時に
「後ろの右足が悪いね…」って仰ったの覚えてますか?
あれから気をつけて見てたら少し経って後ろ足がポテっとこける事が多くなって
昨日病院で診て頂いたんです。
伊藤さんの仰る通り…右の後ろ足が麻痺してる状態らしいです。
…Σ( ̄ロ ̄lll)
あの時は全然足が悪い様な仕草がなかったので
私もそうかな…??って思ってたのですが
すごい!!!って思いました。
あの時、後ろ足が悪いの見つけて頂いて本当感謝です!
気をつけて見てるお陰で早期発見できました。
今は治療するまでのレベルでもないみたいなので様子を
見る事になりました。
悪化しない様に気をつけて生活を送りたいと思います。
本当にありがとうございました。
○○○○
このメールの内容は、とても良く憶えている。
私にとって、初めてのアニマルコミュニケーションだったし
以前から、声が聞こえる事が良くあり、自分の妄想?と思っていた部分があったので
私は、その講習を受講した。
受け取った内容を初めてお会いした方に、ストレートに伝えて良いのだろうか?と思ったのだが
きちんと伝えないと講習会に出席した意味がない。
お伝えした所、後ろ足は悪くないと言われたので、ちょっとホッとした。
でも、やっぱり右の後ろ足だったんだ・・・私も驚いた。
私ごときの言った事をしっかりと受け止めで下さり、ほんの少しだけでもお手伝いができた。
早期発見が出来て、本当に良かった!!
こう言った形で、飼い主さんが受け取って下さるのは何よりだと思う。
アニマルコミュニケーションって、当たるとか当たらないの問題ではなく
ひょっとしたら小さいメッセージがあるかも知れないと思った方が良い。
プロのコミュニケーターに頼まれる時も、その結果だけではなく
何か1つを感じられたら・・・と思って受けられるのが良いと思う。
今は、お友達に頼まれたりすると、少しコミュニケーションをとってみるくらいで
私はそれで何とかしようと思ったりは、一切ない。
伊藤家のコニュニケーターとして頑張っていくのみ!!!(爆)
ミレイユが亡くなって2週間くらいたった頃だっただろうか・・・?
ミレイユの夢を1度だけ見た。
いつものように2階の隠居部屋のドアを開けると、そこにミレイユがいた。
(生きていた時より少し若く、少し小さかった。)
「ミレちゃん!ここにいたの?」と夢の中なのに、胸がいっぱいになった。
そうしたら「そうだよ!かあたん、分ってたでしょう。そう言っていたでしょう。」と答えて
部屋にある机の上がった。
「ミレちゃん、足も良くなった?」と聞いたら「うん!」と元気に答えてくれた。
私にとっては、夢の中で涙が出るほど、嬉しい夢だったのだが
ひょっとしたら、こんな夢を見られるのも、アニマルコミュニケーションのおかげかも知れないなぁ~。


2008.02.23 (Sat)
なまえ色紙
2月23日と24日は、名古屋ドームでフリーマーケットと物産展が開かれていた。
出かける予定がない夫婦だったが、珍しくお互いに「行こうか?」と言う話になり出かけた。
私は、あるBlogを読んでいて、その方が出店されているようなので、行ってみたいと思い
とうたんは、四国の物産展で何かを買いたいと思ったようだ。
二人でバラバラに行動し、携帯で連絡を取り合って探してみたが
あまりにも出店数が多くて見つからない・・・
「無理みたいだね。」と話しながら、とうたんの買った物を見せてもらったりしていた時
ある看板が目に入った。
『なまえ色紙』
何だろう?と思って近づいて見たら、描き文字なるものらしい事が分った。
「書いてもらおう。」と、心が動いた。
私は自分の名前が小さい時から大嫌いだった。
書きにくい、読みにくい、固い感じがして、どうしても好きになれなかった。
私が生まれた時、戸籍の登録に父が行き、どうしてもこの字にしたいと譲らなかったと聞いた。
市役所の戸籍係りの人も「こんな字は受けつけられない。」と言ったら
辞書を片手に出かけて行ったらしい。
どうしてこの字にこだわったのか・・・?
父が亡くなってしまい、その頃の経緯を母に聞いても、母は何も知らないと言う。
その『なまえ色紙』なのだが、とても素敵な言葉を添えてくれた。
描き文字作家のあきたまさんも「良いのが書けたよ!」と言ってくれた。

色鉛筆の講座の先生にも「《暢》って字をサインに使っては?」と言っていただいたり
最近は、「そんなに悪くないかぁ~。」と思える様になってきた。
そんな訳で、サイン用の落款印を京都へ注文しちゃった私で~~す
出かける予定がない夫婦だったが、珍しくお互いに「行こうか?」と言う話になり出かけた。
私は、あるBlogを読んでいて、その方が出店されているようなので、行ってみたいと思い
とうたんは、四国の物産展で何かを買いたいと思ったようだ。
二人でバラバラに行動し、携帯で連絡を取り合って探してみたが
あまりにも出店数が多くて見つからない・・・
「無理みたいだね。」と話しながら、とうたんの買った物を見せてもらったりしていた時
ある看板が目に入った。
『なまえ色紙』
何だろう?と思って近づいて見たら、描き文字なるものらしい事が分った。
「書いてもらおう。」と、心が動いた。
私は自分の名前が小さい時から大嫌いだった。
書きにくい、読みにくい、固い感じがして、どうしても好きになれなかった。
私が生まれた時、戸籍の登録に父が行き、どうしてもこの字にしたいと譲らなかったと聞いた。
市役所の戸籍係りの人も「こんな字は受けつけられない。」と言ったら
辞書を片手に出かけて行ったらしい。
どうしてこの字にこだわったのか・・・?
父が亡くなってしまい、その頃の経緯を母に聞いても、母は何も知らないと言う。
その『なまえ色紙』なのだが、とても素敵な言葉を添えてくれた。
描き文字作家のあきたまさんも「良いのが書けたよ!」と言ってくれた。

色鉛筆の講座の先生にも「《暢》って字をサインに使っては?」と言っていただいたり
最近は、「そんなに悪くないかぁ~。」と思える様になってきた。
そんな訳で、サイン用の落款印を京都へ注文しちゃった私で~~す

2008.02.20 (Wed)
『ミレちゃん基金』
50歳になって本を読むのが、とても億劫になった。
それで、アマゾンのマーケットプレイスに出品したが、毎月、臨時収入が入る。
でも、通帳を確認に行く訳でもなく、アマゾンから振込みの確認をもらうだけ・・・
「別に欲しいものもないし・・・」と言った感じだった。
相変わらず、500円玉の貯金もしているのだが、こちらも「猫貯金箱」に入れているだけ・・・
夫婦でたまに宝くじなども購入しているが、これが最近良く当たる。
毎月の出費に入れてしまっては、すぐに無くなる。
美味しい物が食べたい訳でも、欲しい洋服や化粧品がある訳でもない。
でも、お金は大切なのだから、気持ち的にきちんとしたい。
そう思った私は、それらの臨時収入を『ミレちゃん基金』と命名した。
そうすると、貯めていくのが楽しくなる。
四十九日の法要も一周忌法要も充分に出来る額が貯まった。
実は私・・・大きなお金には大雑把で、小銭に執着するタイプのようです。
今日はミレイユの遺影を描いていた。
ミレイユが亡くなってから、日にちと曜日の感覚がなくなっていて
今度の週末が絵の講座の日だと思っていなかった。
ミレイユを描いて、ガーベラの花を描こうと思っている。
ちょっぴり涙を流しながら・・・本当に可愛い子だったなぁ~
これで1日目。今週は頑張らないと!!!

それで、アマゾンのマーケットプレイスに出品したが、毎月、臨時収入が入る。
でも、通帳を確認に行く訳でもなく、アマゾンから振込みの確認をもらうだけ・・・
「別に欲しいものもないし・・・」と言った感じだった。
相変わらず、500円玉の貯金もしているのだが、こちらも「猫貯金箱」に入れているだけ・・・
夫婦でたまに宝くじなども購入しているが、これが最近良く当たる。
毎月の出費に入れてしまっては、すぐに無くなる。
美味しい物が食べたい訳でも、欲しい洋服や化粧品がある訳でもない。
でも、お金は大切なのだから、気持ち的にきちんとしたい。
そう思った私は、それらの臨時収入を『ミレちゃん基金』と命名した。
そうすると、貯めていくのが楽しくなる。
四十九日の法要も一周忌法要も充分に出来る額が貯まった。
実は私・・・大きなお金には大雑把で、小銭に執着するタイプのようです。

今日はミレイユの遺影を描いていた。
ミレイユが亡くなってから、日にちと曜日の感覚がなくなっていて
今度の週末が絵の講座の日だと思っていなかった。
ミレイユを描いて、ガーベラの花を描こうと思っている。

これで1日目。今週は頑張らないと!!!

2008.01.29 (Tue)
「こりとり」
1週間くらい前から右の肩がバンバンに張ってしまっていたのだが
何とか騙し騙し使っていた。
でも、もうどうにもならない
と思い、初めて「こりとり」ってお店へ行った。
クイックマッサージなのだが、肩部分が30分で3000円。
そんなに高くないけど、どうだろう
この痛みが治まるんだろうか
と思いながらも、すがる思いで行ってしまった。
ひ弱そう~なお兄さんが私の受け持ちで「ギョ!!」としたのだが、終わってみたら
それほどゴリゴリと揉まれた訳でもないのに痛みが無い

1週間ぶりの痛さからの開放~~~
ひ弱そうなお兄さんが、とても素敵に見えてきたりして
・・・
何とまぁ、オバさんは変わり身が早い!
帰りには、薬局に寄って、肩こり予防の薬まで買ってしまった。
肩こりよ!さようなら~~~!と言いたいよぉ~!!!
今日は、あまりバタバタせずにのんびり過ごして早めに寝よっと
やっと完成したゴマの色鉛筆画。(習いだして3枚目)
先生が手を入れてくれた。やっぱり違うなぁ。

何とか騙し騙し使っていた。
でも、もうどうにもならない

クイックマッサージなのだが、肩部分が30分で3000円。
そんなに高くないけど、どうだろう

この痛みが治まるんだろうか

ひ弱そう~なお兄さんが私の受け持ちで「ギョ!!」としたのだが、終わってみたら
それほどゴリゴリと揉まれた訳でもないのに痛みが無い


1週間ぶりの痛さからの開放~~~

ひ弱そうなお兄さんが、とても素敵に見えてきたりして

何とまぁ、オバさんは変わり身が早い!
帰りには、薬局に寄って、肩こり予防の薬まで買ってしまった。
肩こりよ!さようなら~~~!と言いたいよぉ~!!!
今日は、あまりバタバタせずにのんびり過ごして早めに寝よっと


先生が手を入れてくれた。やっぱり違うなぁ。

2008.01.25 (Fri)
言葉
最近、好きな言葉があった。
きちんとMEMOに書き留めてある。
「人は猫を救け、励まし、養って、猫は人を愛で包みます。
猫は優雅で気高く、そして媚びたりしません。
猫は歩き、伸びをし、毛づくろいをする詩なのです。」
猫と暮らしだして14年目に入った。
朝起きて「あ~、また掃除をしないと・・・」と嫌気がさした日も多かった。
もう少し、自分らしい時間が欲しいと望んだ事もあった。
自分の体調が悪い時は、猫に冷たい口調で怒る事もあった。
それでも、猫達は、私を必要としてくれる。
心から求めている姿勢が伝ってきた。
毎日、毎日、同じ繰り返しの中で、やっと繰り返す時間の尊さが理解できた様な気がする。
人間は色々な雑念がある。
その雑念を取り払い、素の動物に近くなったとしたら、猫のように生きられるかも知れない。
猫を見ながら、猫を描きながら、そんな事をふと考えてみたりしている。

「夜の黒猫」を撮るのは難しいなぁ~・・・モナ

カメラのレンズを覗き込む。何かある?・・・ユン

メイと戦って勝利した後・・・チョコ
きちんとMEMOに書き留めてある。
「人は猫を救け、励まし、養って、猫は人を愛で包みます。
猫は優雅で気高く、そして媚びたりしません。
猫は歩き、伸びをし、毛づくろいをする詩なのです。」
猫と暮らしだして14年目に入った。
朝起きて「あ~、また掃除をしないと・・・」と嫌気がさした日も多かった。
もう少し、自分らしい時間が欲しいと望んだ事もあった。
自分の体調が悪い時は、猫に冷たい口調で怒る事もあった。
それでも、猫達は、私を必要としてくれる。
心から求めている姿勢が伝ってきた。
毎日、毎日、同じ繰り返しの中で、やっと繰り返す時間の尊さが理解できた様な気がする。
人間は色々な雑念がある。
その雑念を取り払い、素の動物に近くなったとしたら、猫のように生きられるかも知れない。
猫を見ながら、猫を描きながら、そんな事をふと考えてみたりしている。






2008.01.24 (Thu)
お誕生日おめでとう~♪
以前、このBlogで猫本を皆さんにお分けしたいと書いた事がある。
HPを作っていたのだが、とても時間がかかり、面倒になってしまった。(すみません・・・)
でも本はたくさんあるし、どうしたものだろう?と思案していた所
amazonのマーケットプレイスに出品してみようか?と思い立った。
「私が読んだ本(ジャンル的に)なんて売れるかな?」と思いながら出品してみたら
すごい勢いで売れ出した。
何と、この1ヶ月弱で25冊を売った。
数日前の事・・・
いつものように売れた本の梱包をしていて「?」と思った。
ネットをやりだした頃、お知り合いになっていた方ではないか?と思われる人がいた。
でも、疎遠になってしまった今、親しそうにメールを書く事が憚られた。
私なんかからメールが届いたら、迷惑かも知れない・・・そう思いながら
発送手続きだけの簡潔なメールを出した。
そうしたら、彼女の方からメールが届いた。
正直、本当に嬉しかった
お会いした事もある方だったので、彼女の顔が浮かぶ。
「本が届いたら、大切にさせてもらいます。」と書かれていたメールをありがたいと思った。
ネットを通じて、久しぶりに人の温かさに触れた気がした。
その彼女の今日が誕生日だと知る。
私の拙いBlogで「お誕生日おめでとう~
」と言葉を添えさせていただく。
寒い1日だったけど、心がほんのり温かくなりました。ありがとう

大好物の缶詰を食べ終わるとぬくぬく状態・・・ポン

お薬をしっかり飲んで頑張ってるよ
・・・チョコ

我が家で1番のおてんばちゃん
・・・ナナ
HPを作っていたのだが、とても時間がかかり、面倒になってしまった。(すみません・・・)
でも本はたくさんあるし、どうしたものだろう?と思案していた所
amazonのマーケットプレイスに出品してみようか?と思い立った。
「私が読んだ本(ジャンル的に)なんて売れるかな?」と思いながら出品してみたら
すごい勢いで売れ出した。
何と、この1ヶ月弱で25冊を売った。
数日前の事・・・
いつものように売れた本の梱包をしていて「?」と思った。
ネットをやりだした頃、お知り合いになっていた方ではないか?と思われる人がいた。
でも、疎遠になってしまった今、親しそうにメールを書く事が憚られた。
私なんかからメールが届いたら、迷惑かも知れない・・・そう思いながら
発送手続きだけの簡潔なメールを出した。
そうしたら、彼女の方からメールが届いた。
正直、本当に嬉しかった

お会いした事もある方だったので、彼女の顔が浮かぶ。
「本が届いたら、大切にさせてもらいます。」と書かれていたメールをありがたいと思った。
ネットを通じて、久しぶりに人の温かさに触れた気がした。
その彼女の今日が誕生日だと知る。
私の拙いBlogで「お誕生日おめでとう~

寒い1日だったけど、心がほんのり温かくなりました。ありがとう


大好物の缶詰を食べ終わるとぬくぬく状態・・・ポン

お薬をしっかり飲んで頑張ってるよ


我が家で1番のおてんばちゃん
